一般社団法人 D2Cエキスパート協会

D2Cエキスパート検定:資格更新制度について

D2Cエキスパート検定への改訂及び試験基盤システム統合でお待たせしておりました、「資格更新制度」を下記スケジュールにて再開致します。

注)新設の薬機法広告検定の更新制度(一年更新)についは仕組みが異なるので別途ご案内致します。

資格更新制度の仕組み:2年に一度の学び直しと最新情報の取得

資格更新制度は検定試験合格後の「継続的な学習機会の提供」と「企業の人財開発支援」を目的に2022年4月より導入しました。以下概要です。

1.検定試験合格後、資格有効期間は2年間です。2年後の更新時教育を受講することにより、資格の有効期間が2年延長されます。

2.更新をしない場合、合格認定番号が失効します(有効な認定番号を更新期間終了後に協会HPに掲載します)。

3.一度資格が失効しても、次回以降の更新期間に更新することで資格認定が回復されます。

今回の資格更新手続きのスケジュール

新たに改訂する各検定のリリースに合わせ、下記2つの日程でCBTS社の「iJuken」上で更新時教育用コンテンツの申込受付を開始します。

◯ 2024年12月24日〜2025年3月31日
実施資格:3級、1級、フルフィルメントCX

◯ 2025年2月20日〜5月31日
実施資格:2級、カスタマー・セントリシティ、データドリブン・マーケティング、通販CXマネジメント

今回は2022年度秋受験期(第19回)までの合格者及び更新者の方々が対象となります。

*2023年度春受験期合格者(第20回)の方々が対象となる次回更新は2025年6月受付開始を予定しております。

資格更新該当者への当協会からのご連絡

今回の更新時期に該当する方々には申込受付開始後、協会からご案内メールをお送りします。

実施方法

今回の秋受験からCBTS社の試験運営統合システム「iJuken」上で

◯テスト会場受験(CBT)
◯オンライン受験(IBT)
◯テキスト、教材類
◯資格更新

を全て統合管理することとなりました。資格更新を含む各種申込、教材購入などは「iJuken」にログインして行います。お手数ですが、受付開始の12月24日以降に下記画面からアカウントを作成しMy Pageからお手続き下さい。

https://ijuken.com/prod/user/tsuhan-exa/public/

なお、過去のCBT受験などでCBTS社のログインIDをお持ちの方も新規にアカウント登録を行う必要があります。

*団体受験企業様の場合は、企業様専用の管理ページをお作りしますので事務局までご連絡下さい。

更新時教育の内容

各級/コース共通で下記の更新時教育用コンテンツを提供します。下記更新費用の決済日を更新日とみなし、特に受講管理や修了試験は行いません。

◯改訂テキスト(PDF)
◯関連情報スライド(PDF)
◯解説動画(3〜4時間)
◯確認テスト(解答解説付き:自己採点方式)

資格更新の費用

◯3級:3,300円(税込)

◯2級:3,850円(税込)

◯1級、各スペシャリストコース:4,400円(税込)

複数の資格を保有する場合の特例

3級以降の上位資格の合格やスペシャリストコースの複数合格によって更新が負担にならないよう、複数の資格を保有する場合の特例を下記ご案内します。

1.直近の合格資格の更新時に一括更新が可能

ある級の検定合格後、2年以内に新たに上位級やスペシャリストコースに合格された方は、直近に合格した検定資格の更新時まで一括して資格有効期間が延長されます。

例:2023年10月に3級合格後、2025年3月に2級合格の場合
→3級も2級同様2027年3月まで資格有効期間が延長

2.一括更新時の費用負担上限設定

複数合格の場合、3級〜1級であれば取得した上位資格の更新料のみ、スペシャリストコースであれば1コース分の更新費用のみで、他の資格の更新も行えます。
実際にいらっしゃいますが、3級〜1級、スペシャリストコースの全コースを合格した場合でも更新料は1級+スペシャリストコース1コース分の更新料となります。

例1)3級〜1級まで全て取得→1級の更新費用のみで全て更新
2)スペシャリストコースを複数合格→1コース分の更新費用で全て更新
3)上記の組み合わせ→1級+1コース分の更新費用で全て更新

以上、何かご不明な点などありましたら、下記までご連絡下さい。

<D2Cエキスパート協会事務局>

TEL:03-6228-6486(平日 10:00~18:00)
FAX:03-6228-6895
Email:info@mail.tsuhan-exa.org