一般社団法人 D2Cエキスパート協会

新着情報

オンラインセミナー「景品表示法の不当表示規制」  ~知っておきたい!行政の狙いと対応戦略~開催

薬事法広告研究所主催セミナーのご案内

対消費者庁・都道府県の訴訟経験から学ぶ
 「景品表示法の不当表示規制」
 ~知っておきたい!行政の狙いと対応戦略~

 

概要

 

【日時】

2021年1月21日(木)14:00~16:00
※13:30からZoom入室開始
※途中5~10分程度の休憩あり 
 

【会場】

Zoomウェビナー(ライブ配信)
※Zoomが初めての方も安心してお申し込みください。スタッフが丁寧にサポートします。
※セミナー開催後、1週間の録画配信あり
 
 

【受講料(テキスト代込み)】

一般受講者 6,000円(消費税込)

 

【お申込み、詳細】

https://www.89ji.com/seminar/11132/  

※薬事法広告研究所サイトへ移動します

 

【セミナー内容】

 

ここ数年、景品表示法の不当表示規制が厳しさを増しています。消費者庁はもちろんのこと、都道府県の動きも活発になってきています。
「いかに穏便に済ますか」ばかり考えてしまいがちな不当表示規制対応について、景品表示法関連の様々な訴訟に関わってきた弁護士から、「法律の目的をきちんと理解して、問題の本質を見極めれば対応策が見えてくる」という新たな視点をご紹介。

 

講師:薬事法広告研究所 代表 稲留万希子

 1.景品表示法の不当表示規制に対する新たな視点
(1)初動対応が大事
(2)問題点を明らかにする意味  
 

講師:平山法律事務所 弁護士 平山賢太郎氏
   リーズ法律事務所 弁護士 永井秀人氏

 2.景品表示法(不当表示)の基本
(1)景品表示法の目的を踏まえた広告表示のあり方
(2)摘発されるのは“悪質業者”だけか
(3) 不当表示規制(総論)
(4) 不当表示規制(優良誤認)
(5) 不当表示規制(有利誤認)
(6) 措置命令と命令差止訴訟・命令執行停止申立
    
 3.様々な不当表示
(1)優良誤認の事例
(2)有利誤認の事例 
   
 4.訴訟から考える-不当表示規制のポイント-
(1)「誤認」認定と消費者庁ガイドライン
(2)打消し表示
(3)「表示」したのは誰か
(4)謝罪広告
   
 5.特商法等とのダブルリスク
(1) 特商法
(2) 薬機法
   
 6. 訴訟から考える-当局調査への対応-
 
 

▼テキストはセミナー開催の前日までにダウンロードするURLをご連絡いたします。
※内容が一部変更になる可能性がございますので予めご了承ください。

 

現役の行政対応の経験と実績の豊富な弁護士を講師にお迎えしてのセミナーとなっております。貴重な機会ですので、ぜひ、ご参加ください。