一般社団法人 通販エキスパート協会

セミナーを受講するセミナー詳細

開催終了

通販エキスパート検定3級から始めるスキルアップと3級試験対策
〜通販の仕組みを知り、仕事をもっと楽しく、楽にしよう!

セミナー詳細

 

 

「明日からの仕事がちょっとだけ楽しくなる!」

 

新人通販EC担当者のための、スキルアップ通販エキスパート検定3級試験対策セミナーです!

 

【開催概要】

◆開催日時

・11月30日(水) 14時~15時 ※締め切りました

 

◆場所:Zoomウェビナー

 

◆参加費用:無料

 

◆参加特典:通販基本用語50(※PDFにて送付)

通販の現場で使う用語を徹底解説!62ページのボリュームです。

社内の会議で出る「LTV、CVR、CTR」などの用語をしっかり解説しています。

 

◆こんなことがわかります

・通販やECビジネスの特徴

・通販やEC業界で必要なスキルとその習得方法

・身に付けたスキルの「見える化」

・通販エキスパート検定3級の内容や難易度

・合格するためのポイント

 

◆お申込み締め切り:各開催日時の1時間前まで

 

【セミナー概要】

もともと、不況に強い業界でしたが、スマホの普及や、新型コロナの影響で在宅消費の習慣が更に広まったため、今、通販業界は強い追い風を受けています。

 

今後も、成長が確実視される通販業界ですが、伸びている業界だからこそ、

「通販人財としてのキャリア形成」を最初から考えていた人と、いない人とでは、 10年後のポジション、収入に大きな違いが出てきます。

 

このセミナーでは、通販業界で高く評価される人財になるためのスキルの内容や、 その高め方について解説し、スキルアップの証明となる通販エキスパート検定合格のポイントについてもご案内します。

 

<対象>

・実務経験ゼロ〜数年の通販関連企業で働く方

・通販エキスパート検定3級を受験する方、難易度や学習内容を詳しく知りたい方

・インターンシップ、就活生、内定者などで、就業先の会社がEC、D2Cなどの事業を行っている方

・マーケティング初心者やコンサルタント初心者で取引先がEC、D2Cなどの事業を行っている方

・その他、上記のような人々をサポートする立場の方

 

 

<プログラム>

はじめに:通販の他の販売手法とは違う特徴を知る

 

1.通販業界で求められるスキルとは?

・伝統的通販スキル

・一般的マーケティングスキル

・デジタル時代の通販スキル

 

 

2.最初に知っておきたい通販業務の基礎とスキルアップ方法

・商品が企画・生産されてから顧客の手に届くまでの流れ

・通販固有の考え方や用語を知れば仕事が楽に、楽しくなる

・身につけたスキルを証明し、次の挑戦に活かそう

 

 

3.「通販エキスパート検定3級」に合格するための学習ポイント解説

・検定試験出題例の紹介

・3級のテキストから重要ポイントの解説

・テキストを活用した学習方法

 

参加者特典: 通販基本用語50(※PDFにて送付)

 

<講師>

岩井 信也

一般社団法人通販エキスパート協会事務局長兼理事

株式会社日本能率協会マネジメントセンター パートナーコンサルタント

 

 

<テキストについて>

通販エキスパート検定3級公式テキストをお手元にご用意して受講していただくと、より理解が深まります。

※テキストがなくても受講できます。

 

 

 

 

皆様のお申込みをおまちしております。

 

 

 

 

 

講師詳細

岩井信也:一般社団法人通販エキスパート協会事務局長兼理事/株式会社日本能率協会マネジメントセンター パートナーコンサルタント
プロフィール

資格試験予備校の企業研修部門/デジタル教材制作会社/大手通販会社で、人財開発、マーケティング、情報システムなどの分野を横断的に経験。現在は当協会での活動の傍ら、(株)日本能率協会マネジメントセンターのパートナー・コンサルタントとして、大手企業から地方自治体まで幅広くマーケティング進化や組織変革の支援を行う。

開催概要

開催日時   11月2日(水)14時~15時、11月18日(金)18時~19時、11月30日(水)14時~15時
開催場所   Zoomウェビナー ※Zoomへご登録いただくスムーズです
参加費用   参加無料
締め切り   各開催日時の1時間前まで

たくさんのご参加受付ありがとうございました。受付は締め切りました。