一般社団法人 通販エキスパート協会

セミナーを受講するセミナー詳細

受付中

これがわかればD2Cの仕事は楽しくなる!
新人D2C担当者が成果を出すためのポイント5つ

セミナー詳細

 

録画視聴の申し込み受付開始!

 

ご好評につき、こちらのセミナー動画視聴の受付を開始いたします。

視聴期間は、2023年10月10日(火)までとなっております。

ご希望の方は、下記フォームからお申込みください。

折り返し、セミナー視聴のご案内とセミナー資料のダウンロードのご案内をお送りいたします。

 

【録画配信お申込み受け付け】

録画配信受講期間:10月10日(火)まで視聴OK!

参加申し込み特典:D2C初心者のための基本用語50 (※PDFにて配布)

 

 

 

【セミナー紹介】

<広がるD2Cビジネス>

ここ数年で一般的なマーケティング用語として定着した感のあるD2C。
当初は既存の通販/ECとの違いを意識して、「デジタルネイティブな起業形態で、規模の拡大よりもブランドの世界観に共感するファンの獲得を目指す」といったアピールがされていました。

しかしその後、大手メーカーの直販サイト開設もD2Cと呼ぶようになったり、既存通販、専業EC業界自身のD2Cアピールによって、現在では「消費者向けダイレクトマーケティングモデルは全てD2Cと呼ぶ」という状況です。

 

 

<成果を上げるために必要なこと>

業種・規模の大小を問わず、全てのマーケターに顧客と直接繋がるダイレクトマーケティングのスキルが求められています。

今回のセミナーでは、みなさんが求められるD2C人材、成果を出せる人材となるためのポイントを解説します。

具体的には、D2Cビジネスの本質を掴み、PDCAを自分で回せるような自立、自走できるようになることを目指します。

 

 

 

<受講のメリット>

・D2Cビジネスの特徴を理解し、自立して仕事を進めることができるようになる

・D2C業界でのキャリアデザインを具体的に描けるようになる

・上記を意識することで、成果を上げるためにPDCAを回せるようになる

 

 

<こんな方に(基本的に初心者もしくは人材開発担当者向けにお話します)>

・新たにD2C業務(従来型の通販、EC含む)の担当者になった方
・人材育成や採用を行う部門の方
・上記の方々に業務支援や育成などのサービスを提供する立場の方
など

 

 

【セミナー内容】

1.はじめに・・・拡大する「D2C」の意味と市場

・D2Cにはあって従来型通販/ECには無いものとは
・カタログもECも直営店もダイレクトマーケティングは全てD2C

 

2.これがわかれば仕事はもっと楽しい!「成果を出す」D2C人材になるためのポイント5つ

 

Point1 ここから理解しよう!「D2Cは顧客と直接繋がっている」
・異業種との最大の違いは中間流通(問屋、小売)を利用しないこと
・「誰に何を売ったか」を特定できることで実現するD2Cならではの強み

 

Point2 新規の購入はゴールではなくスタート!「顧客の獲得と維持育成」
・初回販売時には「赤字」で始まるD2Cビジネスの特徴
・顧客のLTV=生涯価値を最大化することがD2Cビジネスの目標

 

Point3 顧客データの収集と分析「データ・マーケティング」
・D2Cでは、どのようなデータに基づいて打ち手を考えるのか?
・「適切な顧客」に「適切タイミング」で「適切なオファー(提案)」を行う

 

Point4 顧客にとって快適な体験を提供する:カスタマー・サクセス
・今さら聞けない! CXって何? CRMとCXとの違い
・良い商品をより安く売るだけじゃ足りない?「体験」というキーワード
・D2C事業の拡大に不可欠な顧客対応部門の役割

 

Point5 スマホを軸にした新しいコミュニケーション「デジタル・マーケティング」
・カタログやDMなど広告媒体のデジタル化
・カメラ、センサー、アプリを活用した新しい顧客体験

 

3.おわりに・・・今後のキャリア開発に向けて

・社内で高度専門人材の道を歩むか、転職によるキャリアアップを狙うか
・D2Cエキスパートは今後「マーケティング・プロフェッショナル」人材の中核になる
・通販エキスパート検定の活用

 

通販、EC、D2Cビジネスに初めて携わる人のためのセミナーです。

また、セミナー動画視聴にお申込みいただいた方、皆様に

「D2C初心者のための基本用語50」(PDFにて配布)をプレゼント!

 

セミナー動画視聴のお申込みは下記から。お気軽にお申込みください。

 

 

 

 

講師詳細

岩井信也:通販エキスパート協会 理事,事務局長、(株)日本能率協会マネジメントセンター パートナーコンサルタント
プロフィール

資格試験予備校の企業研修部門/デジタル教材制作会社/大手通販会社で、人財開発、マーケティング、情報システムなどの分野を横断的に経験。現在は当協会での活動の傍ら、(株)日本能率協会マネジメントセンターのパートナー・コンサルタントとして、大手企業から地方自治体まで幅広くマーケティング進化や組織変革の支援を行う。

開催概要

開催日時9月21日(木)15時~16時30分
開催場所Zoomウェビナー
費用無料
視聴方法Zoomウェビナー ブラウザから視聴できます